こんにちは!保育心理士のユウです。
今回は、保育士を目指す方が資格を取得するには、どのような方法があるのかを紹介したいと思います。
特に、特例制度とは何か、高卒で保育士になる為の方法や安く最短に取得するためにはどうすればよいのか、通信教育で資格を取得する際、費用はどれくらいなのか、についてまとめました。
保育士の特例制度とは?通信でも取得可能で、期間はいつまで?
特例制度の正式名称は『保育士資格取得特例』です。
つまり、過去にある実務経験がある保育士資格あるいは幼稚園教諭免許のどちらかを所有の方が短期間で負担も少なく、もう片方の資格の取得が可能になるというものです。
では、その制度を利用できる期間どれくらいなのか気になる所ですよね。
制度が開始されたのが平成26年度より、執行される期間は平成31年度末までとなっていましたが、さらに期間が延長されて、2025年3月31日まで延長されることとなりました。
その期間内であれば、いくつかの教育学部のある大学で特例制度を踏まえたプログラムが設けられています。そういったプログラム、案内のある大学の通信教育で取得する事が出来るようです。
保育士の特例制度の通信教育で資格は取れる?
それは特例制度が執行されてから、いくつかの教育学部のある大学で制度を踏まえたプログラムが設けられています。そういったプログラム、案内のある大学の通信教育で取得する事が出来るようです。
例えば、聖徳大学や近畿大学の通信教育学部で保育士の資格を手に入れることができます。
時間がある時に一気に進めることができるので、マイペースな学習が合っている方にはオススメですね。家族がいても自分で勉強時間が設定できるので、家族の時間もしっかり持てて、家族円満で資格も取れますね。
- 自分のペースで出来る!
- 入学試験や選抜試験なしで誰でも受講可能
- 学生が自主的に情報交換や勉強会などを行っている!
- 費用も安い!
今なら資料請求が無料なので、保育士を通信教育で取ろうと思っているアナタ!いますぐ取り寄せましょう!
◆参考◆→聖徳大学や近畿大学の通信教育に1ミリでも興味がある人限定!今なら無料の資料請求ができます♪
特例制度の特徴の一つが、短期間で取得できることです。
そして、通信教育の期間として、最短だと6か月で取得する事が出来るようになっています。
高卒でも最短で保育士が取れ、費用も安くなる方法を紹介!
高卒の方が社会に出て、やってみたかった保育の仕事を目指す方が資格を最短に取得する為には、どのような方法があるのでしょうか。また、費用もどれくらい必要になるのかを一緒に見ていきたいと思います。
保育士資格を取得するには、2つの方法の方法があります。
- 保育士資格が取得できる大学、短大、専門学校、通信大学等に入学する
- 児童福祉施設等で2年以上の実務経験と保育士国家資格に合格する。
まずはそれぞれどのような取得方法になるのか、一つずつ詳しく確認しましょう。
①保育士資格が取得できる大学、短大、専門学校、通信大学等に入学する
こちらは、通学する事で実習経験もできます。通いながら、必要単位を取得し、卒業と同時に資格の取得が可能です。
②児童福祉施設等で2年以上の実務経験と保育士国家資格に合格する。
こちらは、国家資格の試験を受けて合格する必要があります。現場で働き、実務経験を積みながら、自身のペースで資格を取る事が出来ます。
保育士養成学校に通うメリットは、講師の講座を直接受けることが出来る事だと思います。
もう一つの方法となるのが、自分のペースで勉強し試験を受ける事ができる通信講座です。保育士国家資格を取得する為には、実務経験も必要になってきます。
実務経験を現場で積みながら、勉強すると実際の子どもの姿を見て学ぶことはできるのは良い点とお仕事を行いながらという事で大変な点もあると思います。ですが、現場でお仕事していると『保育士になりたくて』『仕事をしながら取りたい』という方は沢山いました。
そして、気になる期間と値段ですが、選ぶ通信講座にもよります。
最短ですと、6か月から12か月というのがあります。また、値段も4万円~6万円と幅があるようです。教材やテキストだけ、対策テスト・サポート付きなどで値段に違いがあるようです。
さて、保育士資格を取得する為には、大きく2つの方法がありましたが、最短で安く取得する事ができるのは、通信講座のようです。
保育士の資格が取れるおすすめ通信講座3選!
通信講座はいくつかありますが、特に人気のあるおススメのもの3つ紹介させていただきます。
- ヒューマンアカデミー
- ユーキャン
- ニチイ
やはり、福祉業界での教材での実績の多いの会社のものがオススメできますね。
ヒューマンアカデミー
合格までのサポートが長いのは安心です。現在は、保育士【完全合格】講座、保育士【完全合格】総合講座の2つがあります。
総合講座の方にはe-ラーニング視聴期間が3年分ある為、値段が少し高いです。
- 業界最長の最大3年間(無料延長)サポート。
- 試験対策セミナーに無料で参加できる。
- 動画(DVD)×音声(CD)×テキストのトリプル効果。
- 費用:48,000円(税込み・一括払い)【完全合格】講座
- 費用:61,000円(税込み・一括払い)【完全合格】総合講座
- 標準学習期間:6ヵ月
ヒューマンアカデミーは全国に教室がある最大手です。
そして、3つの受講スタイルがあります。
ユーキャン
通信教育の大手であるユーキャンは、口コミでも人気なのが分かります。学習期間は一番長いです。
- 2017年度の保育士試験の合格者は18,794名。そのうち1,470名がユーキャンの受講生です。開講実績は30年以上。
- 過去の問題を徹底的に研究し、ポイントを絞ったオリジナルの教材。
- 実技対策も動画で学べるから分かりやすい。
- 費用:59,000円(税込み・一括払い)・分割払い(15回払い)可能。
- 標準学習時間:12か月
ニチイ
現場での即戦力を目指すカリキュラム・就業サポートはニチイの強みです。
2コースから選ぶ事が出来、教本がないコースとあるコースになっております。教本がないコースは、紹介する3つの中でも一番安いです。
- DVDやCDはいらない、教本だけでいいという人向け。
- 全国統一模試を実施。試験の練習ができる。
- 全国展開のネットワークを生かし、修了後の就業サポートが充実。
- 標準学習期間:6ヵ月
保育士の特例制度の通信教育で資格は取れる!
保育士の特例制度について、通信教育の特徴やどのようにすれば利用できるのかについてでした。また、保育士資格を最短で安く取得することが出来る方法についてもお話してきました。
【特例制度の通信教育で資格のとり方まとめ】
- 保育士の通信講座を活用して資格を取得する。
- 児童福祉施設等で2年以上の実務経験と保育士国家資格を取得する。
- 特例制度をうまく活用して短時間での保育士資格の取得をめざそう!
子どもが好き、子育てをきっかけにやってみたいと感じた、仕事で子どもと携わったら資格を取りたくなった、目指す理由は人それぞれだと思います。
ですが今は、通信講座のサポートや教材、自分のライフスタイル、学びたい方法がいくつかあり、その中で一番良い・合うものを選ぶことができますね。