今注目を浴びるようになった毒親。
こどもにとって毒となる親のことですが
親との関係がその後の人間関係を
反映すると言われています。
写真引用:ぱくたそ
つまり、親との関係が不安定で愛情を
上手く受け取ることが出来ないまま成長すると
人生で常に不安を抱えて憂うつなまま
生きていくこととなるのです。
しかし、今さら親子関係を見直すことは
出来ませんよね。
そこで、自分で不安を解消して
穏やかに生きる方法を
まとめてみました。
頭で囁く言葉に耳を傾ける
不安の強い人は、頭の中で
自分ではない誰かが囁いている
ということがよくあります。
これは学校の先生だったり
世間の声だったり様々ですが
親に教えられてきたことが
その中心だったりします。
そのような、いわば権力を持つ人達が
自分の考えという自由を束縛してきました。
そして、それに抗うことなく
ここまで来てしまったため
ありのままの自分でいたいのに
頭の中で『NO!』という囁きを聞き、
不安になるのです。
そこで、思い切ってこの囁きに
耳を傾けてみましょう!
例えば、
家事をさぼりがちで罪悪感のあるあなたは
「家は清潔に保たれるもの」
という囁きを聞くでしょう。
また、疲れているのに
親の愚痴の聞き役をしてしまうあなたは
「愚痴を聞いてあげることも親孝行のひとつ」
という囁きを聞くでしょう。
それらを、
本当は我慢して受け入れているのに
我慢していることを忘れているため
不安になります。
ということで、頭の嫌な囁きは
“自分が我慢してやっていること”
と自覚してください。
自覚するだけでも不安の原因がわかり
少し楽になるはずです。
自分を大切にする!
自分を大切にするやり方、わかりますか?
自己犠牲や他人を優先することを
良しとする日本人は
自分を大切にすることが
苦手なのではないでしょうか。
平成の世には少々古すぎる
“昭和的自己犠牲”。
そこから抜け出し
自分を大切にすることで
不安解消の糸口が見えてきます。
そもそも不安は
自信がない時にしばしば起こります。
自分の選択に自信がない
↓
不安になる
↓
したくもない
他人(親や世間)の意見を聞き入れる
何か違うと思うが、その思いにフタをし
「皆と一緒」という安心を得る
しかし、この安心は一時で
ありのままの自分の選択を考えることを
避け続けているため
漠然とした不安があり続けるでしょう。
そこで、
先ほど“自分が我慢してやっていること”を
自覚した時と同じように、
自分の選択について自覚してみましょう!
「本当は、自分はどうしたいのか」
を考えると共に
今、自分がいかに他人(親や世間)の意見に
染まってしまっているかを自覚します。
そうすることで、
フタをしていた
自分の選択に対する不安を思い出します。
そして、その自分の選択を
しっかり大事にすることこそ
自分を大切にすることなのです。
どんなに不安でも、
自分の選択を大事にしていたら
後悔なく人生を過ごすことができ
不思議と不安のない人生を歩めるでしょう。
そして、その人生は他人に迎合し
漠然とした不安や憂鬱を抱え続ける人生より
よっぽど幸せだと言えます。
「ねばならない」「~すべき」から卒業する!
こうしてみると、不安の強い人は
自分の意見を持つことが苦手、もしくは
持たせてもらえない幼少期を過ごした
ということがわかるでしょう。
「親の介護は子供がするべき」
「会社は休まず行かねばならない」
「家庭では夫を立てるべき」
「子供は学校に行かねばならない」
身近で長いこと呪いのように唱え続けられれば
それが当たり前なのだと思い、
逆にそうじゃなければ
不安になってきますよね。
しかし、そのような不安は
心身どちらにとっても毒です。
こういった思い込みが多いと自由が制限され
窮屈な思いと共に不安を抱えることとなります。
ですので、
「こうしなきゃ!」
と不安感に襲われたときは
それが自分に唱えられ続けた呪いだと
いち早く気づき、
「もうやめよう、卒業しよう。」
と考えるようにしましょう。
そして、
新しい自分の考え“~じゃなくてもいい”を
頭にしっかり浸透させましょう!
まとめ
人間を苦しめる不安。
しかし、それは考え方一つで解消可能です。
また、毒親育ちだと自分の意見がわからず
社会に出ても人間関係に苦しみ
不安を抱えがちですよね。
しかし、
毒親の考え方から離れ自分を大切にすることで
不安は自然となくなっていくでしょう。
不安をなんとかしたい!と思う時は
ぜひともこれらの方法を実践してみてくださいね!
本日も記事を読んでいただき、ありがとうございます。
記事が良ければ、SNSでシェアしていただけると嬉しいです!
このニュースのみんなの反応
コメント一覧 (2件)
[…] ⇒憂うつの原因である不安は親子関係に由来?自分で何とかする方法をまとめてみた […]
[…] ⇒憂うつの原因である不安は親子関係に由来?自分で何とかする方法をまとめてみた […]