バイトの採用が決まった時はとても嬉しくて、ウキウキした気分になりますよね。
しかし、いざバイトを始めてみると思っていたのと違う…なんてことも、多いです。
バイトを始めたばかりだけど辞めたいと思って、今あなたは色々と悩んでいませんか。
辞めたい理由は「思っていた仕事と違う」「人間関係がキツイ」「仕事を覚えられずに怒られてばかり」などでしょうか。
同じ時期にバイトを始めた人や、先輩方がバイトを辞めたいと言い出していない中、バイトを始めたばかりなのに辞めたいと言うと周りから圧力をかけられてしんどい思いをしていませんか。
例えば、「誰だって働いてたら嫌なことはあるから我慢しなきゃ」「逃げんるんだ」「辞める癖が付くよ」などの言葉に縛られていませんか。
法律上の規定では、雇用期間に定めのない人は辞める2週間前まででに退職意思を伝えることと定められています。
雇用期間に定めがある人は、原則契約期間終了後まで辞めることができません。
が、雇用主とやむを得ない事情として合意できれば、その前に退職することができます。
そして、大学生がバイトを1か月くらいで辞めると「就活で地獄を見る」と言われますよね。
これは、ウソでもありますが、ホントでもあります。
「就活で地獄を見る」はウソの理由
就活の履歴書にバイトの経験を全て書く必要はない
数か月バイトをしていなかった時期をとやかく言う企業はない
「就活で地獄を見る」はホントの理由
就活期間前にバイトを辞めてしまうと就活のための費用が捻出が難しくなる
では、バイトを辞める時の例文や実際の私の体験談なども含めて、すぐにバイトを辞める方法や言い方を徹底解説して行きます。
バイトを始めたばかりだけど辞めたい!辞める理由が「合わない」時の言い方と例文
バイトを始めたばかりだけど辞めたいと思う理由は「合わない」でしょう。
ただ、合わないにも色々ありますよね。
「仕事内容が合わない」「他のスタッフと合わない」「シフトが合わない」などです。
これは、このまま伝えて良いのでしょうか。
そして、辞めるためには店長などバイト先の責任者に理由を告げて辞めることを伝える必要があります。
もちろん、嫌な顔をされるかもしれません。
それに、「そんなことは辞める理由にならない」「そんなんじゃ今後もバイトが続かないよ」と言われ辞められないことも…。
しかし、辞める話がうやむやになってしまうのは避ける必要があります。
辞める時の理由:大学生の場合
大学生の場合は学業を理由にするのが一番です。
「思ったのと違う」「こんなはずじゃなかった」などと言って、余計な波風を立てる必要はありません。
「思っていたよりも大学との両立が難しい」
「定期試験ではなくてレポート提出が増えてしまったのでレポートを書く時間が必要」
このように言った方が角が立ちません。
大学によって、学部によって講義内容は異なります。
本当かどうか確認する店長はいません。
そして、事実確認をする店長がいないからと言って「引っ越すことになった」「留学が決まった」などの大きな嘘をつくことはNGです。
バイトを辞めた後で、バイト先のスタッフと偶然会ってしまったりしたら気まずいですよね。
小さな町は行動範囲が狭いので会いやすいですし、都心部はどこで会っても不思議ではありません。
しかし、そこで学業を理由にすれば「バイト先の人に会ってしまったらどうしよう」とムダな悩みを抱える必要がなくなります。
それにバイト先のお店を今まで通りに利用することも出来るので、おすすめです。
辞める時の理由:高校生の場合
バイトを始めたばかりだけど辞めたいのが高校生の場合は、学業を理由にしましょう。
高校3年生であれば就活を理由にしても良いです。
そして、もうひとつおすすめなのは「親の理解が得られない」を理由にすることです。
高校生がバイトを始める時は保護者の同意書が必要なところもあります。
ただ「親に反対された」と言うと「同意書があるのに」と言われてしまう恐れもあります。
知恵袋での一般論
「バイトを始めたばかりだけど辞めたい」という悩みは、知恵袋で相談している方もたくさん見かけられます。
知恵袋の回答は次の2つです。
- バイトを始めたばかりで辞めても大丈夫
- 無断でバイトに行かなくなるのはNG
1.バイトを始めたばかりで辞めても大丈夫
回答の多くが「バイト始めたばかりで辞めても大丈夫」です。
バイトを始めたばかりで辞めたいと言うと怒られるかもしれません。
が、きちんと辞めると伝えることが大切です。
バイトを始めたばかりですぐに辞めてしまっても、次のバイト先や就活の時に言う必要はありませんし、誰も確認したりしません。
また、バイトを始めたばかりですぐに辞めてしまっても“辞め癖”が付くことはありません。
新しいバイトは上手くいっているの書き込みも、たくさん見つかります。
2.無断でバイトに行かなくなるのはNG
バイトを始めたばかりで辞めたいと思っても、無断でバイトに行かなくなるのはNGです。
あなたがバイト先に行かなくなると店長はこんなことをするかもしれません。。
- 「無断欠勤しているのは何かあったのではないか」と自宅に来る
- 親元に連絡する
そして、最悪の場合、損害賠償を請求されることもあります。
必ずバイトを辞めたいと伝えましょう。
私の体験談:自分に合う仕事を選ぶ方法
私はとある施設のバイトに応募する時に「こんな仕事なら出来るかな」と安易な気持ちで応募しました。
仕事内容は思っていたのと違っていました。
定休日のない職場だったので、たくさんのスタッフがシフト制で仕事をしていました。
が、マニュアルがないので教える人によって言うことが異なり、日によって言われることが異なりました。
このバイトから何も得られるものがないと気が付くとじんましんに悩まされるようになりました。
バイトを始めて1か月ほどでしたが「体調不良のため」と言ってバイトを辞めました。
私がバイトを始めたばかりなのに辞めた理由は「この仕事なら出来るかな」と安易にバイト先を選んだからです。
自分の好きや得意から選んだわけではなかったので、すぐに辞めたくなってしまったのです。
私は自分の好きなことや得意なことを再度考え直しました。
私は人見知りをしないので接客が苦になりません。
決まりきったことしか出来ない職場よりも、自由さのある方が好きであることに気が付きました。
求人広告をしっかり見て応募し、レストランのホールとキッチンの両方に携われるバイト先を見つけて応募し、採用が決まりました。
提案もさせてもらえるようになり、楽しくバイトをすることが出来ました。
1ヶ月で辞める大学生は就活で「地獄を見る」はホントor嘘?
大学生がバイトを1か月くらいで辞めると「就活で地獄を見る」は嘘でもありますが、ホントでもあります。
どこが嘘でどこがホントなのでしょうか?
- 「就活で地獄を見る」は嘘の理由
- 就活の履歴書にバイトの経験を全て書く必要はない
- 数か月バイトをしていなかった時期をとやかく言う企業はない
- 「就活で地獄を見る」がホントでもある理由
この順番で説明します。
「就活で地獄を見る」は嘘の理由
「バイト派な経験であり履歴書に書ける」と聞きますよね。
なので、学生の時のバイトもすべて履歴書に書かなくてはいけないと考えている方もいるかもしれません。
もちろん、就活では、バイト経験が就職先で活かせると思うのなら履歴書に書いてアピールすることが出来ます。
しかし、就活のアピールポイントはバイトだけではありません。
学校生活や部活、サークル活動などもアピールポイントになります。
就活の履歴書にバイトの経験を全て書く必要はない
バイトを始めたばかりなのにすぐに辞めてしまったバイトのことを履歴書に書く必要はありません。
もちろん嘘のバイト履歴を書くのは絶対にダメですが、自分にとって必要のないバイト履歴を書く必要はないんです。
皆さん、馬鹿正直にならなくても大丈夫ですよ。
ところで、バイトを始めたばかりで辞めたいと言うと、こんな風に周りから言われるかもしれません。
- 誰だって働いてたらいやなことはあるよ、我慢しなきゃ
- 辞めぐせがつくよ
- せめて3ヶ月は続けてみたら?
しかし、こんなこと言われている方を探してみましたが、実際にバイトでこのように言われたという方はネット上で見つかりませんでした。
もちろん、社会人になった時の仕事では、こんな風に言われるかもしれません。
ですが、あなたはあくまでバイトの身。
続けるか、または新しい自分に合うバイトを探すかは、あなたの自由です。
私の体験談
私はバイトや正社員、派遣社員で様々な仕事をしましたが、確かにどんな仕事にも嫌なことはあります。
「嫌なこともあるけれど頑張れる」なら続けられます。
高校の時の部活と同じですね。
テニス部で試合で活躍するためには、地味なトレーニングも苦手な練習もしなくてはなりません。
しかし、楽しい部分も多いから部活を続けられるのと同じです。
数か月バイトをしていなかった時期をとやかく言う企業はない
企業から、バイトをしていない期間があることを指摘されることもないです。
就活で「この期間はバイトはしてなかったの?」と聞かれることはほぼありません。
万が一聞かれたとしても、学業を頑張っていたと答えれば大丈夫です。
大学生になったら皆がバイトをしなければいけないなんてことはありません。
大学生であっても、あくまでもやるべきことは学業。
バイトをしていない期間について後ろめたさを感じる必要は一切ありませんよ。
「就活で地獄を見る」がホントでもある理由
「就活で地獄を見る」がホントでもある理由、それは、就活のための費用が捻出が難しくなることが挙げられます。
就活期間前にバイトを辞めてしまうと、就活のための費用が捻出が難しくなりますよね。
就活には思いの他お金がかかります。
面接を受ける前に企業説明会やセミナー、OB訪問に行くこともあります。
そのたびに交通費が必要となり、履歴書を購入したり、写真を貼りつけるなどの費用が必要です。
なので、就活が思いの他大変だからと安易にバイトを辞めてしまうと、就活のための費用が捻出できなくなってしまうんです。
しかし、就活のための費用を稼ぐためのバイトと、就活の両方を同時進行で行う、というのはかなり大変です。
就活が思いの他大変ならば、シフトを減らしてもらったり、1か月ほどお休みを貰えたりしないか、店長に相談してみましょう。
バイトを即日1日で辞める場合の理由と言い方!すぐ辞めるのは迷惑?
バイトを即日1日で辞める場合の理由と言い方
バイトを始めたばかりでも辞めたいと思ったのであれば、店長など責任者に対面で伝えるのが基本です。
仕事終わりや休憩時間などのタイミングを見計らって切り出しましょう。
退職理由は短めに伝えます。
たった1日で辞めたいと思うならば、文句や愚痴、言い訳などを言いたくなると思いますが、ダラダラと話すのは避けましょう。
辞めたい話が「文句を言いたかったのね」って話にすり替わってしまうこともあるからです。
例文:理由を付けて辞める時の言い方
それでは、バイトを辞めることを伝える時の例文もチェックして行きましょう。
「店長、ちょっとお話よろしいでしょうか。突然で申し訳ありませんが、思っていたよりも仕事が大変で体力的に厳しく、バイトを続けられません。大変勝手ではありますが、本日付で辞めさせていただけないでしょうか。」
あなたが辞めると決めていても「辞めさせていただけないでしょうか」と疑問形で言います。
「本日付で辞めます」と言ってしまうと「そんな言い方あるか」「勝手なことを言いやがって」など店長を怒らせてしまう恐れがあるからです。
「本日付で辞めさせていただけないでしょうか」と言えば、「たった1日で?」「なぜ?」と言われても「体力的に厳しいからです」と繰り返し言い続けることが出来ます。
辞める時の注意点
制服や名札など貸与されたものは必ず返却します。
制服のクリーニング方法など確認しておきましょう。
また、私物などの忘れ物にも注意します。
私の体験談:1日で辞めた後輩
私は大学を卒業後、建築関係のメーカーに正社員として就職しました。
長く勤務していたので後輩である新入社員の指導をすることもありましたが、新入社員の中には”たった1日で辞めてしまう”人もいました。
「私は良い会社だと思って続けているのに」とモヤモヤする気持ちもありました。
が、反面「たった1日で判断の出来る素早さ」が羨ましくもありました。
たった1日で自分に合うかどうかの判断が出来るなら、自分に合う職場もすぐに見つけられそうだからです。
バイトを即日1日で辞めることは迷惑
バイトを即日、たった1日で辞めることも出来ます。
ですが、すぐに辞めてしまうのは、バイト先にとってもちろん迷惑です。
バイト先は通常の業務に加えてバイトを採用するために求人広告を出したり、面接をするなど時間も労力も割いています。
1日で辞められてしまったらかなり迷惑がかかってしまいます。
最近はどのバイト先も余裕を持った人員配置をしませんので、どこもギリギリの人数で仕事をこなしています。
ところで、バイトは欠員補助のために新しく雇い入れるので、バイト初日からあれこれ言わないところが多いです。
にもかかわらず、あなたはたった1日で辞めたいと思ってしまったわけですよね。
店長に言うかどうかはちょっとだけ横に置いて、なぜ辞めたいと思ったのか、じっくり考えてみましょう。
どこに問題があったか分からないままで辞めると【バイトを探す→バイトを始める→すぐに辞める】を繰り返してしまう恐れがあります。
バイト始めたばかりで辞めたいと思う理由3つ
バイト始めたばかりで辞めたいと思う理由の多くは次の3つです。
- 思っていたのと仕事内容が違う
- 自分に向いていない
- 人間関係がキツイ
1.思っていたのと仕事内容が違う
あなたの始めたバイトは、思っていたのと仕事内容が違いましたか。
求人広告や面接で示された仕事内容と実際の仕事内容が異なっているならば、迷わず直ぐに辞めて良いでしょう。
ただ、そうではなくて、あなたが思っていたのと違うのであれば、今後の対策が立てられます。
例えばバイトルなどを利用すれば、仕事内容を動画で公開しているバイト先もたくさんあります。
どのような仕事をするのかイメージしやすくなるはずです。
またバイトに応募する前にバイト先にお客を装って見に行くのも良い方法です。
同じスーパーやコンビニでも、立地や広さによって仕事内容や忙しさが異なるので、事前に確認しておくことができます。
2.自分に向いていない
あなたは、始めてすぐのバイトが「自分に向いていない」と思っていませんか。
バイトでは、自分の好きなこと、得意なことから応募先を決めるのが長続きする方法です。
ただ、好きなことだからと言って仕事が出来るとは限りませんね。
例えば、音楽が好きだから誰でも歌手やバンドのメンバーにはなれません。
同じように、食べることが好きでもレストランの料理が作れるとは限りません。
同じスーパーでも、接客が得意ならレジが向いていますし、コツコツと作業をするのが得意なら裏方作業が向いています。
もちろん、バイトをして始めて自分の向き不向きに気が付くこともあるでしょう。
なので、バイトを始めてみて向き不向きに気が付いたなら、ぜひ次のバイト探しに役立てましょう。
私の体験談
私は大学時代にファストフード店でバイトをしていたことがあります。
バイトをするまでは接客は向いていないと思っていました。
が、人見知りをしないので思っていたよりも楽しく仕事をすることが出来ました。
ファストフード店でのバイト経験が役に立ち、電話応対もスムーズに行うことが出来ました。
ファストフード店でバイトをしてよかったと思いました。
3.人間関係がキツイ
あなたは、今のバイトで人間関係がキツイと思ってはいませんか。
こればかりはバイトをしてみないとわかりません。
バイトの日数を重ねて仕事に慣れて来ても人間関係の問題が解決しそうにないなら、すぐに辞めても良いでしょう。
私の体験談:辞めて良かった
私がある施設のバイトを始めたばかりで辞めたいと思った理由は、人間関係がきつかったからです。
マニュアルがなかったので、社員の機嫌を損ねると仕事を教えて貰えないので常に顔色をうかがう必要がありました。
このまま、ある施設のバイトを続けていても社員の顔色を伺うことしか身に付かないと感じたので、バイトを辞めました。
今でも辞めてよかったと思います。
バイトを辞める時の切り出し方は大学生も高校生も一緒!例文集
声かけして控え室で伝える
バイトを辞める時は、原則として店長などの責任者に対面で辞めることを伝えます。
切り出し方は大学生も高校生も一緒です。
仕事終わりや休憩のタイミングでお客様のいないところで声をかけ、控室などに移動して言います。
「店長、少しお話したいことがあるのですが、お時間よろしいでしょうか。」と切り出します。
その後は辞める理由を短く話します。細かく言う必要はありません。
バイトを辞める時の切り出し方の例文
それでは、バイトを辞める時の切り出し方の例文です。
「突然で申し訳ありませんが、想像よりも仕事が大変で大学との両立が難しくなったため、バイトを続けられません。大変勝手ではありますが、本日付で退職させていただけないでしょうか。」
「突然でもうしわけありません。せっかく採用いただいたのですが、自分が想像していたよりも大変なアルバイトで、体力的に続けていくのが難しいと感じております。大変勝手ではありますが、本日付で退職させていただけないでしょうか。」
私の体験談:理由も聞かずに納得されて拍子抜け
私は大学生の時に喫茶店でバイトをしていたことがあります。
バイト仲間の女性がいた時は楽しくバイトをすることが出来ました。
が、バイト仲間の女性が留学することになり、辞めてしまってから雰囲気が変わってしまいました。
そのうえ、辞めた女性のシフトを埋めて欲しいと言われました。
私は実習の多い学部だったので、シフトを増やすことは出来ませんでした。
だんだんとシフトに入れないことを責められるようになったので、辞めることにしました。
なかなか辞めると言い出しづらかったのですが、新しくバイトが入った日に「店長、バイトを辞めさせてください。」と伝えました。
すると、理由も聞かずに「はい。わかりました。」と言われ、拍子抜けしました。
「案ずるより産むがやすし」とはこのことかと思いました。
電話とラインならどっちが言いづらい?おすすめは?
バイトを始めたばかりでなくても、バイトを辞める時には店長など責任者に対面で伝えるのが原則です。
ですが、そうは言っても、店長と会って話そうとしてもタイミングが合わないこともあります。
それに、体調不良などで直接会うのが難しい場合もありますよね。
そんな場合は、電話やメール、LINEでバイトを辞めたい旨を伝えましょ。
メールやLINEで退職を伝えるのはマナー違反と考える人もいますので、出来ることなら電話の方がオススメです。
電話の場合
ランチタイムやピークタイムなど忙しい時間帯を避けて電話をします。
もし、店長が不在だった場合に他の人に伝言を頼むのはNGです。
店長が不在の場合は戻る時間を確認し、あなたからかけ直します。
例文はこの通りです。
「店長、お疲れ様です。アルバイトの〇山〇子です。今、お電話宜しいでしょうか。突然で申し訳ありません。自分が想像していたよりも大変な仕事で、体力的に続けるのが難しいです。大変勝手ではありますが、本日付けで退職させていただけないでしょうか。」
メールやLINEの場合
店長の出勤日がわからない場合は、普段使っているメールやLINEで退職を伝えます。
メールやLINEで退職を伝えるのは、マナー違反と思われることもあります。
丁寧な文章を心がけ、文末には、お詫びとお世話になったことへ感謝の気持ちを添えましょう。
例文はこの通りです。
店長、お疲れ様です。アルバイトの〇山〇子です。
突然の連絡で失礼いたします。自分が想像していたよりも大変なアルバイトで、体力的に続けていくのが難しいと感じております。
大変勝手ではありますが、本日付で退職させていただけないでしょうか。
本来なら直接お会いしてお伝えすべきところ、このような形での連絡になり申し訳ございません。
私の体験談
私がとある施設のバイトを辞める時、責任者は他の施設の責任者も兼ねていたので、普段でもいつ会えるか分かりませんでした。
私は人間関係が原因の体調不良が理由で辞めたので、メールで体調不良により退職したいと連絡しました。
すると、「体調が良くなって社会復帰できると良いですね。」と全く分かっていないメールが届きました。
このメールが届いた時、辞めると決めたのは間違いではなかったと感じました。
バイトを始めたばかりで辞めても大丈夫!きちんと伝えて次のバイト探しに活かそう
バイトをしたいと思って応募したものの、いざバイトを始めて見ると、バイトを始めたばかりでも辞めたいと思うこともあるでしょう。
バイトを辞めたいと思う理由は「合わない」が多いですよね。
そして、合わないにも色々あって「仕事内容が合わない」「他のスタッフと合わない」「シフトが合わない」などです。
ただし、大学生ならホントはバイトを辞めたい理由が「合わない」であっても「学業を理由」にするのが一番です。
細かく理由を言う必要はありません。
バイトを辞めたいと思ったら、店長に対面で伝えるのが原則です。
対面で伝えるのが難しい場合は電話やメール、LINEでも構いません。
勝手にバイトに行かなくなるのはNGです。
バイト先の人が家に来たり、親元に連絡が行ってしまうこともあります。
最悪の場合は損害賠償を請求されてしまうので、必ず店長に直接「辞める」ことを伝えます。
大学生が1か月でバイトを辞めてしまうと地獄を見ると言うのは嘘でもあり、ホントでもあります。
バイトが合わないからと、バイトを始めて1か月程度で辞めてしまっても履歴書に書く必要はありません。
就活している企業が確認することもありません。
ですが、就活は交通費や履歴書代などお金がかかるので、バイトを辞めてしまい収入がなくなると就活が厳しくなることもあります。
そして、就活や新しいバイトの面接の時に、バイトを始めたばかりで辞めたと話す必要はありません。
ですが、なぜ辞めたいと思ったのか考えてみると、就活や新しいバイト探しに役に立ちます。
思いがけないあなたの得意に気が付くこともありますよ。
コメント