大学で初めての一人暮らし。
ひと月でいくらかかるのか、学業やバイトを両立できるのか。
色々と不安はつきものですよね。
人によっては家賃だけ親に出してもらい、その他はすべて自分で賄う人もいるでしょう。
もしくは、多くを仕送りしてもらい、交際費のみバイト代でという人もいるでしょう。
初めての一人暮らしでは、生活費をまずどう賄うか、考えてみましょう。
大学で初めてお小遣いではなく、生活費を計算しながら生活する人が多いはずです。
まずは何にいくらかかるのか知っておくことで少しでも不安を減らしましょう。
生活費が大体いくらくらいか目安ができたら、親御さんにどこまで仕送りをお願いするか、相談しすると良いですね。
ちなみに、大学生で一人暮らしを始めた経験者に、一人暮らしの費用について話を聞くと、このような回答があります。
- 仕送りなしだときつい
- ひと月の生活費は8万~12万円かかる
- 学生の親からの仕送りは7万円以上が多い
他には、入学金や授業料は親御さんに支払ってもらっているかもしれません。
しかし、学費や生活費が足りない場合は奨学金も検討しておく必要があります。
そして、大学では、サークルや部活に入る場合はサークルや部活での出費が増えます。
なので、まずはじめに仕送りとバイト代でいくら賄えるか事前に計算してから、入部費用について考える必要があります。
学業にしっかり専念できるようにしっかり一人暮らしの費用について計画を立てましょう。
そうすることで、楽しく一人暮らしと学生生活を過ごすことができます。
それでは、この順番で、大学生の一人暮らしの費用について徹底解説して行きますね。
- 基本的な生活費で8万円~12万円かかる
- 家賃が一番お金がかかる
- 一人暮らしの費用は都心と郊外で違う?
- 学生が仕送りなしだときつい?どのくらい働く必要がある?
- 仕送りありだとバイト時間はどのくらい必要?
- 女子と男子で一人暮らし費用は違う?
- 大学生の一人暮らしで必要なものと初期費用は?どこまで親が払う?
- 大学生の仕送りの平均は家賃込みの10万〜15万
- 親が仕送りしてくれない大学生にオススメなのは高単価で安全なバイト
一人暮らし費用を解説!学生は仕送りなしだときつい?
学生で仕送りなしの一人暮らしは正直きついです。
全国大学生活協同組合連合会の「第58回学生生活実態調査」を参考にして解説して行きます。
基本的な生活費で8万円~12万円かかる
大学生の一人暮らしの費用ですが、基本的な生活費で8万円~12万円かかると言われています。
内訳は、家賃に水道光熱費、ネット通信費(+スマホ代)、食費、日用雑貨費(ティッシュなど)ですね。
その上で、学部によっては高額な教材が必要な講義があることも多いです。
例えば医学部もそうですが、理工学部や美大などでは画材費用がとてもかかります。
また、プログラミングなどでも色々と必要なものが出てくるでしょう。
ちなみに、最近では、大学生は必ずパーソナルパソコン1台持っているのが当たり前となっていますので、入学前に購入する必要があります。
このように、大学生の一人暮らしは、始めるのにも始めた後にもかなりの費用がかかります。
大学生になったら、勉学や遊びに集中したいところです。
が、思う存分学ぶためには、バイトをしてお金を稼ぐか、家賃や立地を少しグレードを下げて費用を抑える努力が必要になります。
どこに費用をかけるか、そしてどうしたら健康的に生活できか。
そのバランスを考えることが大切ですね。
また、一人暮らしの費用には、交通費も地味に乗っかってきます。
例えば、交通費を安くあげるため、大学にもバイトにも自転車で通えるほどの距離であることをアパートを選ぶ条件にするのか。
帰省時の出費も考えて、近隣の県の大学を選ぶのか、といったことですね。
そういったことまで大学進学前に考えておくことも、一人暮らしの費用を算出するのに重要です。
家賃が一番お金がかかる
大学生の場合、家賃が一番お金がかかります。
家賃は、地方の大学への進学なら4〜5万円に抑えられるかもしれません。
しかし、都心の大学へ進学する場合、都内の家賃だと1Kで7〜10万円することはザラにあります。
家賃を抑えるとQOLが下がる可能性も
住む場所を選ぶ時、必ず誰もが悩むのが、家賃や立地のグレードです。
家賃や立地のグレードを下げて費用を抑える努力をすると、日々の生活の費用が抑えられるのでお財布が楽になります。
例えば、2つの物件で悩んだとします。
一つは、ユニットバス。もう一つはバストイレ別。
二つの物件の月の賃料は、1万円違います。
ここで1万円安いユニットバスの部屋を選べば、あなたは年間12万円お金を浮かせることができます。
ただ、懸念点もあります。
ユニットバスだと掃除がやりにくいですし、お風呂にも浸かりづらいです。
トイレに行くたびにお風呂場の湿気が気になるかもしれません。
つまり、家賃を抑えると、日々の生活の費用が抑えられるのでお財布が楽になりますが、QOL(生活の質)は下がってしまうことがあるんです。
安い家賃の場合、周辺の治安が悪い可能性も
また、安いアパートやマンションには、日常生活を安心して送れないような欠点があることもあります。
私の失敗談もお話ししますね。
私の失敗経験談
私も家賃を安くあげるために、学生時代4年間、安い共同アパートに入居しましたが後悔しています。
お金の面では助かりましたが、古い建物で女子大学の近辺だったので痴漢や不審者が多かったんです。
窓の外からお風呂を除きに来るなどは何度かありました。
鍵をこじ開けられ、警察を呼ぶこともありました。
引っ越しはお金もかかるのでなかなか踏み切れず、事前調査は必要だとつくづく思いました。
何年経っても、あの恐怖心はなかなか消えまないです。
お金が足りなくて大変で、お金苦労するのもきついです。
しかし、このように、危険な立地にあるアパートやマンションに、いくら安いからと言って住むと、将来トラウマが残るかもしれません。
一番は、条件の良いアパートやマンションに出会うことですね。
安全で健康的な学生生活を送るために、家賃と相談しつつ、立地をしっかり調べてみましょう。
周りで変な事件が起こっていないか警察の公式サイトで治安状況を見たりすることも大切です。
あまりにも安い家賃だからと言って飛びつくと、お金がなくなる以上の不幸を背負うことになりかねないので、要注意です。
一人暮らしの費用はどのくらいかかる?都心と郊外で比較
東京で一人暮らしを始める時、不動産契約の際に初期費用で安くても約30万円はかかります。
内訳は、賃貸契約敷金礼金、中間手数料、保険会社利用料、火災保険料、鍵交換費用などです。
その他には、引越しするのにも費用がかかりますよね。
引っ越しを業者に依頼する場合は、約7万円かかります。
家具家電を買い揃える場合は、約10万円(冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ベッド寝具付き)ほどの費用を見積もっておく必要があります。
そして、家賃ですが、先ほどお話しした通り、家賃相場は都内、地方で大きく異なります。
ワンルームもしくは1Kの場合の目安がこちらです。
- 東京23区:7.5万円
- 埼玉、神奈川、千葉:5万円
- 名古屋:3.7万円
このように、郊外や地方は家賃がぐっと下がります。
大学選びの際に、大学近くのエリアの家賃がどのくらいの費用なのか詳しく調べてみましょう。
学生が仕送りなしだときつい?どのくらい働く必要がある?
毎月の生活に必要な金額を、可能な限り少なく見積もります。
そうすると、1か月で約8万円の支出となります。
仕送りなしの場合
支出:合計8万円【家賃(光熱費込み)4万円、食費1.5万円、日用品5000円、その他2万円】
収入:奨学金3万円、アルバイト5万円(合計8万円)
仕送りありの場合
支出:合計12万円【家賃(光熱費込み)5.3万円、食費2.4万円、日用品8000円、その他3.6万円】
仕送り7万円、奨学金2万円、アルバイト3万円(合計12万円)
仕送りなしの場合、アパート選びの時点から安い物件を選ぶ必要があります。
そして、食費等もかなり削る必要があり、なかなかきついでしょう。
奨学金がない場合にはバイトに時間を費やすもあり、かなり多忙な大学生となりそうです。
健康的な生活を送るためには、食費やその他の金額にも出来れば余裕を持ちたいです。
節約ばかりに気をとらわれて健康を害すれば、何もかも立ち行かなくなってしまいます。
一人暮らしの時に病気になると、病院代がかかる上にバイトを休む必要も出て来るので、一気にお金がなくなるかもしれません。
その場合は、一人で何でも頑張らずに、親に頼ったりしてください。
親に頼れない場合は、助けてくれる友達や親戚をヘルプを出しましょう。
ただ、ぎりぎりで計算しています。
なので、意外にも生活費用が余った、なんてこともあるかもしれません。
大学生活やバイトなど、毎日のルーティンに慣れてくると、効率よく生活して行けるので、バイトの時間を増やす余裕が出て来ることも。
仕送りありだとバイト時間はどのくらい必要になる?
仕送りありの場合、ひと月3万円分をアルバイトで稼ぐ計算になります。
ひと月3万円分を稼ぎたい場合、時給1000円で計算すると月30時間の労働が必要です。
つまり、週に8時間働けばクリアできます。
平日3日約3時間程度、もしくは土日で8時間ですね。
授業やサークルなどに合わせて、難なくシフトを入れることが可能なバイト時間です。
仕送りありの場合は、社会経験として、自分のやりたいバイトを選ぶ余裕もあるでしょう。
そして、少しは趣味にお金も稼ぐことができるでしょう。
女子と男子での一人暮らし費用を比較!遊べないのはどっち?
女子と男子での一人暮らし費用を比較して、遊べないのはどっちなのでしょうか。
【学生Walker】の調査を参考に、解説します。
平均家賃+管理費「男子58,861円」「女子62,875円」となっています。
全体で見ると、女性の方がひと月4000円ほど費用が多くかかるようですね。
女性は、防犯の観点から、立地の悪いアパート、安すぎる家賃のアパートは選びにくいです。
なのでどうしても割高になります。
このように、女性だと基本の経費が高くなるので、娯楽費などを捻出するのは男性よりも少し難しいかもしれません。
女性はメイクグッズなどにも興味が出る時期ですし、大学生になると少し背伸びをして「デパコスを使ってみたい」と思ったりもしますよね。
女性は、アルバイトでもっと稼ぐか、お金の抑えどころを見つけて、賢く節約する必要があると言えます。
4000円となると、大学生だと結構大きな費用ですよね。
ただ、せっかくの学生生活ですから、勉強はもちろんですが、遊びも楽しみたいはずです。
「もっと稼ぎたいな」と思う場合は、お給料の高いバイトを探してみるのも良いですね。
例えば、あなたが英語に堪能で子供好きなら、英語を教えつつ子守するバイトを選ぶと、普通のバイトよりも高額です。
また、接客が得意ならば、個室があるような高級料理店でのバイトだと、普通のバイトよりも高額です。
大学生の一人暮らし|初期費用は?必要なものは?どこまで親が払う?
- 大学生の一人暮らしを始める時の初期費用は?
- 必要なものは?
- どこまで親が払う?
東京の場合で、解説して行きます。
大学生の一人暮らしの初期費用は40~50万円
先ほどもお話ししましたが、一人暮らしの際の不動産契約の費用は、東京だと約30万円かかります。
内訳は、賃貸契約敷金礼金、中間手数料、保険会社利用料、火災保険料、鍵交換費用などです。
引っ越し業者は約7万円です。
地方からによってや時期によって金額は変動します。
家具家電は約10万円(冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ベッド寝具付き)と見積もります。
大学生の一人暮らしで必要なものは家具家電
家具家電、キッチン用品、生活用品がマスト
大学生の一人暮らしで、生活するのに必要なものは家具家電、キッチン用品、生活用品です。
冷蔵庫や電子レンジは欠かせないものですし、洗濯機も出来れば部屋にあった方が楽ですよね。
ベッドでなくても良いですが、寝具はやはり必要です。
そして、コップ、食器、フライパン、鍋、キッチンスツールといったものも揃える必要があります。
また、トイレットペーパー、ボックスティッシュ、タオル、洗面用品、洗濯雑貨(洗剤、柔軟剤)といったものも必要です。
家具や家電は吟味して購入しましょう
ちなみに、家具や家電を購入する際、失敗することはよくあります。
私の失敗談もお話しするので、あなたは同じ失敗をしないよう、教訓にしてください。
私の失敗談
地方だったので、家電を売っている店舗が少なく、それでも一番安い店舗を見つけることができました。
そしてそこで慌てて「これだ!」と決めて、安い冷蔵庫を即買いしてしまいました。
その結果、冷凍庫が小さすぎて、作り置きやまとめ買いの冷凍できず、結局食費が高つくことに。
家電は、当たり前ですが安ければ良いということはありません。
皆さんはただ安いということを購入理由にすることなく、必ず長期的に考えてから購入してくださいね。
親にどこまで出してもらう?
親にどこまで出してもらう?そして、どこから自分で払う?
そういった疑問は沸きますよね。
もちろん、親に全部出してもらう学生さんも多いと思います。
しかし、家具屋家電にこだわりを持っている場合は、自分で貯めたお小遣いから出す場合も多いようです。
やはり、親御さんは子供を甘やかしたくないと考えている方も多く、最低限のものしか買ってもらえない場合も多いでしょう。
もちろん、はじめは最低限のものから始めるのも良いですが、後で買い直すなら2度お金がかかることになり、お金がもったいないです。
そして、大学生生活を始めるにあたり、パソコンや教材費、文房具費などが思った以上にかかります。
なので、もし親御さんに頼れるようでしたら、初期費用は出してもらえると後々楽ですね。
ちなみに、家電は家を採寸してから購入配達することが可能です。
なので先にお金をある程度もらっておいて、余ったら親御さん返すというやり取りでも良いでしょう。
お金を親御さんに頼ることで引け目なども感じたりするかもしれません。
が、しっかり連絡を取って、不安があれば相談しながら少しでも快適に生活できるようにすると良いですね。
きっとご家族もどんな環境でどんな風に過ごしていくのか知りたいはずですよ。
大学生の仕送りの平均は家賃込みの10万〜15万!仕送りなしの割合は全体のどれくらい?
データ上の仕送りの平均金額は約8万円です。
ですが、実際の生活には12万円ほどかかります。
学科によっては教材費が追加でかかるので、15万円あると安心です。
そして、家賃は大家さんによってはクレジット払い不可で銀行振込のみの場合もあります。
親の銀行口座から家賃のみ払ってもらい、その他の生活費は自分のクレジットカードやスマホ決済で済ませるのか。
そういったことは親と相談ですね。
また、アルバイト先でのバイト代の振込で銀行振込が指定される可能性もあります。
その場合、銀行口座を作る必要もありますね。
その他、意外なところで現金が必要な場合もありますので、現金もお財布に入れておきたいところですね。
仕送りなしの割合は全体の7.5%
仕送りなしで生活している大学生は、全体の7.5%です。
この数字は少ないと言えますが、あなたの友達になる人がこの内に当てはまるかもしれません。
仕送りなしで大学生活を送ることは、かなり過酷です。
大学へ通う時間以外はバイトしている状態となることが多いので、毎日忙しく生活していることと思います。
あなたが仕送りありで生活している場合、仕送りなしで生活している友達の状態を、少しでも想像しておけると良いですね。
仕送りなしで生活している友達の前では「仕送りが足りない」といった愚痴を吐かないように気をつけましょう。
親が仕送りしてくれない大学生には、高単価で安全なバイトがおすすめ
仕送りがない学生は、授業とアルバイトの両立が大変になることでしょう。
奨学金も返済のことを考えると、あまり多く借りるのも難しいです。
仕送りがない場合は、バイト代で最低5万円~8万円は稼ぎたいところです。
時給の高いバイトを掛け持ちや、時間をずらしてするのも手です。
本屋さんは意外と遅い時間までシフトに入ることが可能で、客層が良くクレーム等が少ないので働きやすい環境です。
土日はカフェなども良いです。
特に年齢の近いバイトさんが多いので、サークル等に入っていない分、色んな情報がバイト先で仕入れれるかもしれません。
ブライダル関連のバイトは結婚式の日取りが事前に決まっているので、スケジュールが組みやすいバイトと言えます。
マナー等も学べて、就活の際にアピールできるバイトでしょう。
高単価だからと居酒屋や引っ越しのバイトなど、遅い時間までや体力が必要なバイトばかりだと、健康を害する恐れがあります。
そうなると、大学の授業中に寝て、バイトに慌てて行くことが日常化して本末転倒な事態になりかねません。
本来の学業に力を入れられるよう、健康的に生活できるバランスでこなせるバイト先を選びましょう。
一人暮らしは思った以上に、環境の変化に戸惑いを感じきついと思うことも多いです。
空気の乾燥に驚いたり、お水がまずく感じたり、自分の方言が通じなかったり、すぐに友人ができなかったり、勉強も大変です。
ですが、新しい生活に心躍らせながら、大学や遊び、バイトを楽しみたいものです。
コメント