MENU

バイトで嫌われる新人の特徴3選!いつまで新人気分でOK?

バイトを始めると、必ず「新人」と呼ばれる時期があります。

行った先で初心者マークを付けている新人従業員さんを見かけると、初々しくて「頑張って!」と心の中で応援してしまいます。

バイトを始めたての頃は「早く仕事ができるようになりたいから毎日とにかく必死で…」という場合もあるかもしれません。

ただ、笑顔で仕事をするには、新人であってもベテランであっても、職場の環境(特に人間関係)が良好でないと難しいですよね。

対応を少し間違えると嫌われてしまうことも。

バイトで嫌われる新人の特徴として、こんな3つが挙げられます。

  1. あいさつができない
  2. 返事をしない
  3. そもそもやる気がない

バイトに限らず、基本的なことができないのは生活していく上で問題ありですね。

初めは、仕事なんてできなくて当たり前。

ただ、いくら新人だからといって、いつまで経ってもできません、わかりませんでは、嫌われれしまうものです。

では、いつまでが新人なんでしょうか?

職種によりますが、一般的に、研修期間が終わると新人扱いされなくなるようですね。

自分の中でだいぶ慣れてきて安心して仕事に行けるようになれば、もう新人ではなくなるように感じます。

もちろん職種によりますが、バイト新人は最長でも3カ月ぐらいでしょうか?

できないところもあるけど、一通りはこなせるようになるのが大体3ヶ月とかなので。

ですので、いつまでも新人を強調していると、まわりに呆れられて嫌われる新人に当てはまってしまうかも。

では、バイトで嫌われる新人の特徴3選と共に、どうやったら好印象に気まずくなくバイトができるのか解説して行きます。

目次

バイトで嫌われる新人の特徴3選!喋らないと好印象にならないの?

好きで始めたバイトだけど、いつもなぜか人間関係でうまくいかなくて、いつまで経っても馴染めず、いつの間にか嫌われてる…

そんなことはありませんか?

バイトで嫌われる新人の特徴としては3つが挙げられます。

  1. あいさつができない
  2. 返事をしない
  3. そもそもやる気がない

特にバイト自体が初めてだと、まわりの大人との接し方や、お客さんとの接し方がわからず、うまくいかないこともあるかもしれません。

それなのにろくにあいさつもせず、返事もなし。

そんな風にいつまでも新人気分が抜けないとなると、まわりから嫌われても仕方ないかもしれません。

では、なぜこちら3つのことに当てはまる新人が嫌われるのか、具体的に説明します。

1.あいさつができない

あいさつは、生活していく上で最も基本的なことです。

仕事にきているのに気持ちのいいあいさつができなけれは、同僚も打ち解けられないのではないでしょう。

色々な職場があるので一概には言えません。

が、笑顔であいさつをしていれば自然と会話もできるようになるものですし、何かあった時にすぐ尋ねることができます。

別に、必要以上に仲良くする必要はないです。

ですが、最低限のマナーなのでできるようにしておきましょう。

2.返事をしない

あいさつもそうですが、返事をすることもとても大事なことです。

返事がないと、教えるほうも理解したのかそうでないのかが分からないので、困ってしまいますね。

こちらも嫌われる新人の特徴の一つですね。

また、声が小さいのも問題です。

相手にわかるようにはっきりと答えるのが良いでしょう。

相手が同僚でもお客様でも同じです。

お互い気持ちの良い対応ができるようになることを目指しましょう!

3.そもそもやる気がない

あいさつ、返事ができないというのも、新人バイトが嫌われる原因となります。

が、そもそもやる気がない場合はどうでしょうか。

例えば、このようなことですね。

  • 時間を守れない
  • 無駄話が多い
  • 言葉遣いが悪い
  • いつまでも仕事を覚えようとしない

あげればキリがないですが。

何しにきたの?と思われても仕方がありませんよね。

お金を稼ぐことは大変なことです。

色々なところでバイトをしてきた私からすると、楽な仕事ほど稼ぐことはできませんでした。

嫌われる新人に当てはまっても「バイト先にまで気を遣いたくない!」と思っているかもしれません。

が、多少めんどくさくても、仕事をしている間は、愛想良くしていた方が嫌われずに済むし、実は自分にとっても楽です。

慣れてきたら力を抜けるところは抜く!という風にすれば、多少はストレスも溜まらず働けるのではないでしょうか。

辞める時「挨拶が良かった」と褒められた

私がバイトを辞めた時に褒められたエピソードをお話ししますね。

私のバイトの探し方や決め方は「やってみたい分野だけどある程度自分でできそうな仕事かどうか?」をよく考えて探します。

やはり生活がかかっていますので、時給も見つつですが。

ですが、なんの資格もなく、パソコンも最初はひらがな打ちしかできず、でした。

また、年齢のこともあり、なかなか雇ってもらえなかった経験があります。

ただ、もし雇ってもらえたら粘り強く頑張る!とやる気だけは十分でした。

やっと雇ってもらえた事務の仕事では、とにかく気持ちの良いあいさつを心がけました。

覚えることは多かったですが、教えてもらった時は、はっきりと返事をするようにしました。もちろんお礼も忘れずに。

その後、その仕事を辞めたいと伝えた際、仕事を教えてくれた先輩に「あなたはいつも返事がよかった」と褒められました。

とても嬉しかったのを覚えています。

私は、仕事を変わるたび毎回思います。

嫌われる新人にはなりたくないと。

良い人だったねで終わりたいので、それはそれは必死ですね。

あなたも新人としてバイトに入ったら「とにかくやる気を見せる」「気持ちの良い挨拶をする」「返事ははっきりと」を心がけてみてください。

そうすることで、多少ミスしたとしても多めに見てもらえますし、新人として入ったのがこの人で良かった、と思ってもらえますよ。

最初はやる気があってもだんだん萎んでいく新人

初めてのバイトだったり、久しぶりに働く時だったりすると、やる気はあっても「自分が思っていた仕事と違ったから辞めたい」なんてこともありますよね。

先ほどの体験談の続きです。

私の後に入って来た方は、笑顔であいさつをされてとても感じが良かったんです。

ですが、自分の思っていた仕事と違ったようで…。

こちらが色々と説明しだすと、最初は良いのですが、だんだん返事がなくなり…。

「私にできるかな?」とか「自信がない…」など消極的なことをいい出しまして。

私も気を遣いながら少しずつ説明したつもりだったのですが、ダメだったようです。

結局、そのかたは急に来なくなりました

確かに覚えることは多い仕事でした。

電話対応や倉庫と事務所の往復など、事務仕事にしてはハードな方でした。

おそらく求人票には記載があったと思いますが、やはり話を聞いて行くうちにやる気が萎んでしまう場合もありますよね。

このように、人には向き不向きがあると思います。

が、嫌われる人の特徴として、よく考えずに仕事を決めてしまうところがあると思います。

その結果まわりに迷惑をかけ嫌われてしまうわけです。

その点にはあなたも注意しましょう。

バイトで新人気分はいつまで?指示がないと動けないを解決できたら?

一般的に、新人と言われる時期は「研修期間が終わるまで」と言われているようです。

職種によると思いますが、ある程度ひと通り仕事を覚えたら脱新人のようですね。

自分は新人だから…とのんびり構えていると、いつまでも仕事が覚えられず嫌われてしまう可能性も。

即戦力には程遠い、なんてことになりかねません。

では、いつまで新人気分で良いのでしょうか?

基本的に、いつまでが新人だから…なんてことはないです。

教える方も「最初は新人だから…」と丁寧にレクチャーすると思います。

が、あまりにもできないのが続くと嫌われるかもしれませんね。

もちろん、新人だからできなくて当たり前!と本人もまわりも思ってくれているとは思います。

それに甘えてしまうのが嫌われる人の特徴です。

メモを取ったり、確認しながらスムーズに仕事を覚えられるようにしましょう。

ところで、指示待ち人間という言葉をご存知ですか?

仕事などで、周りから指示されないと自分から動けない人を指します。

嫌われる人の特徴でもありますね。

新人のうちは、指示してもらわないと動けないのは当たり前。

ですが、毎日、毎回指示を待っていたらどうでしょう。

私なら、前にも教えたのに…とか、自分から動けばいいのに…と思ってしまいます。

支持されたことだけこなしていれば怒られることもないし、失敗することもないのでとても楽ですよね。

ですが、まわりからしてみれば、なんで動かないのか?やる気がないのでは?と思われても仕方ありません。

そこにも嫌われてしまう原因があります。

では、どうすれば解決できるのでしょうか?

自分に任された仕事の流れや結果がどうなるかを、よく考えて理解することです。

「こうした方がスムーズにできそう!」「早めに動いたことでとても楽になった!」と感じることありますよね。

そう言ったことを考えられるようになったということは、自分がバイトとして成長している証です。

その内指示を待たずに動けるようになるので、嫌われる心配もなくなるでしょう。

「失敗しても大丈夫だよ!」という環境をまわりが作っていくことも良いかもしれません。

そうすると自分に自信がついて、安心して仕事が覚えられるようになり楽しくなっていきそうですね。

まわりの声かけやフォローも欠かせないと思います。

のびのびとリラックスして仕事ができる環境の職場に出会えると良いですね。

バイトの新人の気まずい雰囲気がなくなる作戦とタイミングとは

「バイトを始めたけど、周りはみんな仲が良く何だか自分だけ浮いている…」なんて思ったことはありませんか?

仕事もわからず、同僚とも打ち解けられず…では、いつまでも気まずいですよね。

あまりに悩んでしまうと、もう辞めたいと思ってしまうこともあるかもしれません。

ですが、まず最初にやらなければいけないことは、仕事を覚えることではないでしょうか。

嫌われる新人の特徴として、仕事は覚えてないくせにおしゃべりばかり。

それでは嫌われる人に振り分けられ、いい人間関係は築けません。

自分がやるべきことをしっかりこなし、その上で、分からないことはどんどん質問して仕事を覚えていくこと。

それが一番気まずくならず新人バイトとして馴染んでいく方法だと思います。

辞めたいと思う前に少しずつでも実践してみてください。

話しかけていくうちに、仕事の頑張りを認めてもらえたり、仲良くなれたりするものです。

今悩んでいるのであれば、ぜひ実践してみてくださいね。

バイトで新人を使えないと放置する職場なら嫌われても大丈夫な理由

新人は使えないのが当たり前。

それをどうしたら一人前にできるか?考えるのは教える側です。

上司や同僚の接し方の善し悪しは、バイトを始めたばかりの新人にとってはとても重要なことだと思います。

何十回も同じことを教えているのにできないのであれば「使えない!」思われても仕方がないのかもしれません。

でも、そうではないとしたら、上司や同僚の教え方が悪いと言えますね。

いつまでもそこで働く意味はないし嫌われても構わないので、早めに辞めたいと伝えてくださいね。

新たに環境の良いバイト先を探すことをおすすめします。

何も教えてくれない新人に優しくない職場は辞めろ!バイトの効率の良い探し方

バイトで嫌われる新人にならないためには、あいさつや返事をしっかりすることや、当たり前のことですが、一生懸命頑張ること!

基本的なマナーができていなかったり、態度が悪かったりすると、すぐに相手に伝わります。

嫌われる人の特徴ですね。

自分もまわりも気持ちよく仕事ができるようになるには、やはり挨拶、返事、やる気の3ポイントを押さえると良いですね。

ところで、新人に優しくない職場とは、どのような環境なんでしょう。

例えば、こんな環境ではないでしょうか。

  • 新人を教育するためのマニュアルがない
  • 職場の雰囲気が悪い
  • 相談できそうな人がいない
  • 雇われてもすぐに辞めてしまいずっと求人募集している

こんな職場なら採用してもらえたとしても、辞めたいと思ってしまいますよね。

効率の良いバイト先の探し方を知りたいですよね。

そんな時は「どんな仕事がしたいか?」「どのぐらい稼ぎたいか?」など自分の希望を絞り込み、求人サイトで検索してみましょう。

色々な求人を見ていくと、今まで知らなかった仕事を知ることができます。

また、思ったより給料が低かったりと言ったたくさんの発見をすることができます。

どんな仕事がしたいのか分からない場合は、単発バイトや短期バイトでいろんな仕事にチャレンジしてみるのもおすすめです。

将来のためにも、色々な仕事を経験してみても良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次