ブラッククローバー194話のネタバレになります。
前回193話でユノにくっついて影の王宮に入り込んだチャーミー。
気が付くとユノとは離れ離れになってしまい、アスタのいる地獄のような空間に迷い込んでいました。
おどろおどろしい空間で恐ろしい顔をして怪物を描くエルフのリル。
チャーミーは彼にもごはんを差し出しますが、それを弾き飛ばされてしまい固まるチャーミー。
そのままリルに圧倒されてしまうのでしょうか…?
ネタバレや画バレを含んでいるので気になる方は注意してください!
関連記事:【ブラッククローバー】193話ネタバレ!影の王宮の戦いにいよいよユノ参戦
【ブラッククローバー】194話のあらすじ(注:ネタバレ・画バレあり)
迷い込んだチャーミー
ユノにくっついて影の王宮にたどり着いたチャーミーは、気が付いたらアスタのいる空間に迷い込んでいました。
その場所のおどろおどろしさに慌てるチャーミー。
ここまで来た経緯を簡単に伝えるとアスタは一瞬ユノのことを思います。
そしてチャーミーにここはうようよしているのはエルフ化したリルが描く化け物だと伝えます。
そのころリルは自分が描いているものと描きたいものののギャップに苦しんでいました。
人間の最期を思い化け物を描いていたけど、本当はキレイなモノを描きたいリル。
そのギャップさえ人間のせいだと言います。
いつの間にかリルのそばに来ていたチャーミー。
お腹がすいているからだろうと言ってゴハンを差し出します。
しかし、リルはチャーミーのゴハンを弾き飛ばしてしまいました。
驚くチャーミーに、さらにオマエらの作ったものなんて食べないと言い放ちます。
ショックを受けたチャーミーは、恐ろし気な羊を後ろに従えていつもとは違う雰囲気でリルに詰め寄ります。
その羊を魔法で攻撃するリル。
羊もろともチャーミーは傷だらけになって倒れてしまいました。
チャーミーの本当の姿
慌てて駆け寄るアスタですが、チャーミーから感じる悪寒に止まってしまいます。
こわごわ声をかけるアスタ。
その声にチャーミーのもとに現れた真っ黒な羊が「出テイイ?」と問いかけます。
ミモザも流れてくる不思議な魔力が、普通の人間とは違うので戸惑いを隠せません。
チャーミーの持っていた魔導書は色が変わります。
そして羊だったものは狼に変わり、チャーミー自身も子供っぽい今までの姿から成長したように姿を変えていました。
その変化にひたすら驚くアスタ。
リルはその魔力が昔感じた人間とドワーフの混血だと気が付きます。
ドワーフと聞いてさらに驚くアスタとミモザ。
そしてそれを知らなかったチャーミーも激しく動揺します。
チャーミーは自分にドワーフの血が流れていながらも、ドワーフ自体を知らなかったようです。
ミモザにエルフとはまた違う異種族だと教えてもらいます。
さらに羊だと思っていたものが狼だったことにも、その狼がしゃべれることも驚きのようです。
驚きっぱなしのチャーミーに今はそんなことはどうでもいいと狼は諭します。
その言葉に納得するチャーミー。
それよりも、お腹がすいたとよだれをたらします。
食べ物の恨み
ドワーフとの混血だと気が付き動揺していたリルですが、邪魔をするなら消えろと改めてチャーミーに攻撃をしかけてきました。
迎え撃つチャーミーは後ろの狼がリルの差し向ける怪物を全部吸い取り食べます。
それは食魔法の”大喰らいの晩餐会”。
チャーミーが持っているのが綿魔法であると知るアスタは食魔法を操る姿に驚きます。
しかし、リルは混血は魔法属性を2つ持つことがあると聞いていたことを思い出し動揺を隠せません。
しかも自分の魔法が食べられ、チャーミーの魔力になっていることに恐怖を感じます。
魔力を吸い取ったチャーミーは弾き飛ばされたゴハンの恨みを晴らすべく、リルに攻撃をします。
タンパク質の分と、脂質の分と、炭水化物の分。
どれも魔力を込めたただのパンチですが、破壊力抜群でリルをあっという間に吹き飛ばしてしまいました。
【ブラッククローバー】194話の感想・考察
前回193話でチャーミーがアスタたちと合流した時には、チャーミーがリルとの戦いの要になるのかなという予想はしていました。
けどそれは、魔力回復できるゴハンがアスタとミモザの回復に一役買うのだと思っていたんです。
それが、まさかこんな展開になるなんてびっくりです(笑)
これぞまさに羊の皮を被った狼ということですね。
いままでどちらかというと癒しの雰囲気だったチャーミーの綿魔法と背後に現れる羊が、まさか本当はこんなに恐ろしい狼だったなんて。
しかもマスコット的な存在だと思っていたのに、こんなに存在感のある狼だなんて、驚くことばかりです。
さらに驚きだったのはチャーミー自身がそのことを知らなかったということ!
何で知らなかったんでしょう?
いままでドワーフの血は封印されていたのでしょうか?
というか、今回リルにゴハンを無駄にされた怒りで覚醒したようですが、今までゴハンを無駄にされたことはなかったのでしょうか…?
なんだか、チャーミーについては謎が深まるばかりです(笑)
そんな謎だらけのチャーミーですが、覚醒して使えるようになった食魔法は強かったです。
魔法をどこまでも吸い取って自分の魔力に変えられるというのは、使い方によっては最強な気もします。
それも、その根底にあるのが空腹とゴハンの恨みというのがブレなくて清々しかったです(笑)
ところで、この姿はお腹がいっぱいになったらまた普段のチャーミーに戻ってしまうのでしょうか?
戻りそうな気がするのですが、そうするとアスタとミモザ以外にはチャーミーの裏(?)の姿がわからないままなんですよね。
それはそれで、次の覚醒時に他のメンバーの驚く姿が見られて面白そうな気はするのですが。
多分次回にはその答えが出ると思うので楽しみに待つことにします。
関連記事:【ブラッククローバー】193話ネタバレ!影の王宮の戦いにいよいよユノ参戦
【ブラッククローバー】195話ネタバレ!ユノ参戦で思わぬところから現れた敵?